
音楽教室エア
講師紹介
佐藤 理絵(さとう りえ)
北海道出身。
3歳よりピアノを始める。
沖縄県立芸術大学音楽学部を卒業。
卒業後はK-BALLET SCHOOLにて伴奏ピアニストを勤める傍ら、
オペラの練習ピアニスト、ジャズのアンサンブルなどに参加。
クラシックコンサートの主催、カバーライブの主催も行っている。
これまでに笠井香織、中山ヒサ子、上野真、木村綾子、糸数ひとみ各氏に師事。
以下のブログで詳しいプロフィールを紹介中!
【プロフィールを大公開!】ピアニスト佐藤理絵先生プロフィール紹介!


光明 千華子(こうみょう ちかこ)
神奈川県出身。
13歳で新体操から転向し、声楽を始める。
沖縄県立芸術大学卒業、洗足学園音楽大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。
大学院在学中に論文『Lisztの歌曲にみる詩の解釈と音楽語法の変遷についての一考察』を発表、同論文は『声楽発声研究 No.3』に掲載されている。
第6回東京国際声楽コンクール新進声楽家部門第4位、第16回大阪国際音楽コンクールデュオ部門エスポワール賞等コンクール受賞多数。
2014年より東海大学・ニューヨーク市立大学クイーンズ校コープランド音楽院共催『バッハ再考』ワークショップに参加し、Sally Sanford氏に師事。
これまでにJ.S.バッハ『マタイ受難曲』、F.リスト『ミサ・コラリス』、L.v.ベートーヴェン『交響曲第9番』、M.ラヴェル『マダガスカル島民の歌』などの室内楽、新曲の初演などの現代音楽でアルトソロを務める等、レパートリーは多岐にわたる。
以下のブログで詳しいプロフィールを紹介中!

高橋 希実(たかはし のぞみ)
千葉県出身。
千葉県立幕張総合高等学校を経て国立音楽大学声楽専修を特別給費奨学生として首席で卒業し、武岡賞を受賞。同大学オペラ・ソリスト・コース修了。現在、国立音楽大学院修士課程声楽専攻歌曲コース2年在学中。
令和4年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)に出演。全日本学生音楽コンクール声楽部門高校の部及び大学の部共に東京大会入選。第34回奏楽堂日本歌曲コンクール歌唱部門奨励賞および畑中良輔賞を受賞。第6回日本歌曲コンクールin薬師寺第3位。
これまでに声楽を神山梓、小泉惠子、佐藤ひさら、盛田麻央、澤畑恵美の各氏に師事。

原口 正子(はらぐち まさこ)
宮崎県出身。
千葉県立幕張西高等学校(現 幕張総合)音楽コースを経て、東京音楽大学声楽科特待生入学。在学中ヤマハ音楽振興会より奨学金を受ける。卒業後同大学研究生声楽専攻修了。同年、第九のソロを務め、ソリストデビューとなる。
歌劇「ラ・ボエーム」のミミ役、歌劇「愛の妙薬」ジャンネッタ役、歌劇「トスカ」タイトルロールを務め、コンサート形式の歌劇「フィガロの結婚」ではスザンナとケルビーノの二役を、バリトン歌手アッティラ・レーティ氏とのデュオ リサイタルでは歌劇「椿姫」よりジェルモンとの二重唱を歌う。また、この他宗教曲や現代曲の初演など幅広く活動している。
これまでに、故木村宏子、故東敦子、古賀和子の各氏に師事。
以下のブログで詳しいプロフィールを紹介中!
